DOWNLOAD
各種書類ダウンロード
FREEZING
各種凍結保管について
EMBRYO FREEZING
凍結胚保管について
算定要件により、
となります。・保険による更新は、凍結保管期限日(凍結日から1年後)を超過した後から算定できます。
・保険で更新できる回数は最大で
(1年目は凍結費用に含まれます)となり、それ以降は自費による更新となります。・保険による更新では、医師による治療計画の作製とそのご夫婦の同意が必要となるため、
が必要となります。・凍結保管期限を超過しても、お手続きやご連絡のない場合は保管継続の意思がないものとみなし、凍結胚を廃棄させて頂きます。なお、期限日のご連絡は行っておりません。
・妊娠による治療の終了や治療を一時中断している場合
・3ヵ月以内に胚移植が実施できない場合
・郵送による更新を希望する場合
上記をよくご確認いただき、保険による更新をご希望の患者様はお電話にてお問合せください。
自費では、受付でのお手続き、郵送によるお手続き、凍結期限期日前のお手続きが可能となります。
一方で、最初に凍結した日から5年を経過している患者様は医師との面談が必要となります。
更新ご希望の患者様は、必ず外来予約をお願い致します。
※配偶者住所は、2人で住所が異なる場合のみ記入をお願いします。
※凍結日はお渡しした報告書の最も早い年月日を記載して下さい。
※凍結日が不明の場合は、個数およびご希望する延長年数のみご記入ください。
※複数の周期をまとめて更新する場合、それぞれの周期ごとに同意書の記入をお願い致します。
※凍結保管継続処理の受付可能時間:
月火水木金土 9:00~11:30 14:00~16:30
日・祝 不可
※配偶者住所は、2人で住所が異なる場合のみ記入をお願いします。
※凍結日はお渡しした報告書の最も早い年月日を記載して下さい。
※凍結日が不明の場合は、個数およびご希望する延長年数のみご記入ください。
※凍結胚は採卵周期管理です。複数の周期の凍結胚をまとめて更新する場合、それぞれの周期ごとに同意書の記入をお願い致します。
※郵送費は患者様のご負担となります。
※更新される凍結胚の個数分を下記口座にお振込みください。
凍結胚の保管継続費は5個まで44,000円、6-10個まで66,000円、11個以上で1個あたり13,200円の追加となります。凍結保管継続費は採卵周期あたりの管理となります。なお、振込手数料は患者様のご負担となります。
例)2020年1月1日凍結分の凍結胚1個、2020年3月3日凍結分の凍結胚1個の合計2個更新する場合、保管継続費は88,000円となります。
振込先:みずほ銀行 銀座中央支店 普通口座 2158203
振込先名義人:医療法人社団春音会理事長
振込名義人:診察券の患者番号+お名前フルネーム
・凍結胚の個数を減らしたい場合は、必ず胚培養士との面談が必要となりますので、お電話にてお問い合わせください。(すべの凍結胚を廃棄する場合は不要です)
・更新せず、廃棄のみを希望する場合も廃棄同意書の提出が必須となります。
・凍結保管期限を超過しても、お手続きやご連絡がない場合は保管継続の意思がないものとみなし、凍結胚を廃棄させて頂きます。なお、期限日のご連絡は行っておりません。
EGG FREEZING
未受精凍結卵子保管について
凍結卵子の保管継続は自費のみとなります。
また、生殖年齢(46歳)を超過してからの保管継続はできません。
※凍結日はお渡しした報告書に記載されている年月日をご記入ください。
※凍結日が不明の場合は、個数およびご希望する延長年数のみご記入ください。
※凍結卵子の管理は、
となります。初めて卵子凍結を実施した日から1年後を凍結期限として、同一年に実施した卵子凍結は となります。
※凍結保管継続処理の受付可能時間:
月火水木金土 9:00~11:30 14:00~16:30
日・祝 不可
※凍結日はお渡しした報告書に記載されている年月日をご記入ください。
※凍結日が不明の場合は、個数およびご希望する延長年数のみご記入ください。
※凍結卵子の管理は、
となります。初めて卵子凍結を実施した日から1年後を凍結期限として、同一年に実施した卵子凍結は となります。※郵送費は患者様のご負担となります。
※振込手数料は患者様のご負担となります。
15個まで(税込) | 16個以上(税込) | |
---|---|---|
1年間 | ¥55,000 | ¥93,500 |
5年間 | ¥220,000 | ¥374,000 |
10年間 | ¥385,000 | ¥654,500 |
46歳の お誕生日まで |
¥1,000,000 | ¥1,500,000 |
振込先:みずほ銀行 銀座中央支店 普通口座 2158203
振込先名義人:医療法人社団春音会理事長
振込名義人:診察券の患者番号+お名前フルネーム
・更新せず、廃棄のみを希望する場合も廃棄同意書の提出が必須となります。
・凍結保管期限を超過しても、お手続きやご連絡がない場合は保管継続の意思がないものとみなし、凍結卵子を廃棄させて頂きます。なお、当院から期日のご連絡は行っておりません。
ACCESS
アクセス
医療法人社団 春音会 さくら・はるねクリニック銀座
住所:東京都中央区銀座1-5-8 ギンザウィローアベニュービル6F
東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」出口 5・6(徒歩1分)
JR「有楽町駅」 京橋口出口(徒歩5分)
東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」出口 A9・C8( 徒歩5分)
FIRST VISIT
初診の方
お問い合わせフォームより、かかりたい内容についてご記入いただき送信してください。
翌日までに折り返しのご連絡(電話またはメール)がない場合はお電話にてお問い合わせください。
診療は全て予約制となっております。ご予約の上、ご来院ください。
当日予約も空きがあれば可能ですので、初診・再診の方は診療時間内にお電話にてご予約ください。
診療時間 平日 9時〜21時 土曜日 9時〜17時